2018年2月 読了
ここ数年、つくづく『考える』について考えている(笑)。
自分自身が『考えること』についてもっと勉強しないとな…と
思う一方で、子どもたちの考える力が弱くなってきている。
という話を聞いたからだ。
考える力が弱くなっているのは、大体のことはネットを検索すれば
模範解答や参考になる回答が出てくることも一つあるが
もう一つは、親がレールを敷いて、自分が考えなくても答えが
出てくる環境になっていることも、もう一つの要因だと考えている。
そこで、『考える』という行為そのものについて学ぶのに
手に取ってみたのがこちら。
ちょっと前から、各テレビ局のクイズ番組で東大生たちがもてはやされているが
彼らの口からも出てきた『フェルミ推定』という、簡単に言えば考え方について
説明されている。
例えば「え!そんなの数えられないよぉ~」となるような問題が
ある仮説を元に答えを導き出すことが可能だよね。ということ。
発想の転換とでもいうと簡単なのかな?それを『地頭力』としている感じです。
(説明かなりざっくりです。ざっくりだから気になった方読んでみてください)
地頭力を鍛えるには、色んな考え方、問題解決方法を知っておいた方がいい
ということで、本書の中には色んな考え方が書いてあります。
考え方について最初に手に取っても良いけど、本を読みなれていない方には
ちょっと大変かもしれないなと感じました。
これ漫画もあるようなので、考え方について学びたい方はぜひ…。
![地頭力を鍛える【電子書籍】[ 細谷功 ] 地頭力を鍛える【電子書籍】[ 細谷功 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5264/2000000175264.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 1408 円
- 楽天で詳細を見る